9月に入り、夏から秋へ移り変わる時期になりました。秋はどんな服を着ようかと、衣替えを意識するようになった方もいるのではないでしょうか。
そんな衣替えと同様に考えておきたいのが、お部屋の模様替えです。新しい家具を買うなどの大きな買い物をしなくても、色や素材、雑貨に秋を取り入れるだけで手軽に季節の模様替えができますよ。
色を秋カラーに変える
秋の色といえば、どんな色のイメージがありますか?
もみじの赤やいちょうの黄色、さつまいもの紫など秋ならではの自然から連想されるものが多いのではないでしょうか。
・ブラウン
・深みのある赤
・オレンジ
・マスタード
・カーキ
・パープル
・くすみカラー
温かみのあるファブリックを取り入れる
秋になったら衣替えをするように、ラグやクッションカバー、チェアパッドの素材も秋仕様に変えると温かみのある印象に早変わりします。
特にラグは面積が広いのでお部屋全体のイメージを大きく変えてくれますし、モコモコ素材に変えれば冬が終わるまで暖かく過ごすことができるのでオススメです。
また、クッションカバーもコストを抑えて模様替えできるアイテムの1つ。カバーが取り外しできるので、色や素材を変えて季節ごとに楽しむことができます。
・コーデュロイ
・ベロア
・ムートン
・ウール
・フェルト
・チェック柄
・千鳥格子柄
秋らしいインテリア雑貨を取り入れる
雑貨や小物もカンタンに秋を取り入れる方法の1つです。玄関やリビングの空いているスペースにオブジェコーナーを作ることで、効果的にお部屋の印象を変えることができます。
小物を置くときは、壁や家具のトータルバランスで配色を考えるのがポイントです。カーテンやラグに入っている色と同系色を使えば統一感も生まれます。
季節のもの
並べるだけで秋を感じられるものとしてオススメなのが、松ぼっくりや木の実、ススキなど自然から取り入れられるものです。
秋のイベントとして有名なハロウィンを感じる雰囲気にしたいなら、カボチャや黒猫、コウモリの装飾アイテムなどプラスするのも素敵ですね。
キャンドル
秋の夜長の静かな雰囲気を演出するなら、キャンドルの灯りを間接照明にするのもオススメです。普段よりお部屋の明るさを落とすことでリラックス効果も期待できます。
最近は火を使わないLEDタイプのキャンドルも多いので、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ドライフラワー
普段は生花を飾っている方も秋の落ち着いた雰囲気に合わせてドライフラワーを取り入れてみませんか?
生花に比べお手入れの手間がかからず、長く楽しめるので冬まで飾っておくことも可能です。壁に掛けるタイプや一輪挿しなど種類もさまざまあるので、お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
秋を感じるおしゃれなインテリア雑貨6選
この季節ならではのものから、組み合わせることで秋らしさを感じられるアイテムまでオススメのインテリア雑貨を厳選してご紹介します。
紅葉もみじハーバリウム L
秋の瞬間をぎゅっと閉じ込めたような秋色のハーバリウム。
一足先にもみじ狩りの気分が味わえるアイテムです♪
ハロウィンナイト ハーバリウム LEDライト付き
ハロウィン気分を盛り上げる見た目にも楽しいハーバリウム。
夜はライトアップしてハロウィンナイトのはじまりはじまり♪
おすわり猫の置き掛け2WAY時計
キラッと光る首輪のようなラインストーン付きの置き時計。
ハロウィンシーズンにイベントアイテムと一緒に飾っても雰囲気にスッとなじみます♪
LEDキャンドルライト 3本セット
ゆらめく灯りがまるで本物のようなLEDキャンドル。
コードレスで置く場所を選ばず、リモコン操作で明るさ調整ができてタイマー機能もアリ♪
試験管ディフューザー
ホワイトムスクやサボンなど香りに合わせたドライフラワー付きのディフューザー。
さり気なく名入れできるコルクスタンドに飾ってシンプルだけど映えるインテリアに♪
Bagish Bouquet / バギッシュブーケ S
バック風にアレンジしたドライフラワーのブーケ。
そのまま飾って楽しんだ後は、バックを外してフラワーベースに挿して楽しめます♪
秋インテリアでお部屋の模様替えをしよう
模様替えというと大がかりなイメージがあるかもしれませんが、色・素材・雑貨で変化をつけることで大きなコストをかけずにお部屋を秋仕様にすることができます。季節感を取り入れた素敵なお部屋で秋を楽しみましょう。