今回は「出産祝いの金額相場」「相場ごとにおすすめの出産祝いギフト」をご紹介します。
「出産祝いの金額相場の一覧表」だけでなく、関係別のギフトの選び方も解説するので、ギフト選びにお悩みの方は参考にしてください。
出産祝いの金額相場一覧表
贈る相手 | 金額の相場 |
娘・息子 | 30,000円 ~ 100,000円 |
兄弟・姉妹 | 5,000円 ~ 30,000円 |
親戚(いとこ・甥・姪) | 5,000円 ~ 20,000円 |
親友・友人 | 3,000円 ~ 10,000円 |
上司・先輩 | 5,000円 ~ 10,000円 |
同僚・部下 | 3,000円 ~ 5,000円 |
ご近所さん・知り合い | 1,000円 ~ 3,000円 |
【関係別】出産祝いの金額相場
ここでは、関係別の金額相場と出産祝いギフトの選び方について詳しく解説します。
娘・息子
娘・息子に贈る出産祝いは、30,000円~100,000円程度が相場です。おじいちゃん・おばあちゃんにとって孫の誕生は嬉しいもの。自然と出産祝いの金額相場も高くなります。
とはいえ、相場はあくまで目安です。ご家庭の状況に合わせて、無理のない範囲で出産祝いを選びましょう。
なお出産内祝いでは、もらった金額の「半分~3分の1程度」をお返しするのがマナーです。
あまりにも高額な出産祝いは、子どもの負担も大きくなります。相場よりも高い金額の品を贈る場合は「お返しはいらない」と一言添えることで、相手も心置きなく受け取れるでしょう。
兄弟・姉妹
兄弟・姉妹に贈る出産祝いは、5,000円~30,000円程度が相場です。身内のお祝いごとなので、友人や職場関係の人と比べて相場は高くなります。
ただし年齢や贈る立場によって金額は上下するので、相場は広いのがポイントです。
妹・弟から贈る場合は、少し金額を抑えてもいいでしょう。対して、兄・姉から贈る場合は、少し高めの金額を設定する人が多いようです。
経済的に余裕がない学生なら、無理のない範囲で問題ありません。兄弟姉妹が複数人いる場合は、連名で贈る選択肢もあります。
親戚(いとこ・姪・甥)
いとこ・姪・甥などの親戚に贈る出産祝いは、5,000円~20,000円程度が相場です。
とはいえ、親戚と言っても交流の深さは人によりけり。よく連絡を取り合う仲の良い相手もいれば、数年に一度親戚の集まりで顔を合わせる程度の相手もいます。
親戚に出産祝いを贈るときは、これまでと今後の交流の深さによって、金額が上下するようです。
ただし、あなたが贈る相手から先に出産祝いをもらっていたなら、同額程度の金額に合わせましょう。
また、あなたの両親や兄弟姉妹もお祝いの準備をしている可能性があります。家族内で金額差が生まれないよう、あらかじめ相談しておきましょう。
親友・友人
親友・友人に贈る出産祝いは、3,000円~10,000円程度が相場です。贈る相手との親密度によって金額が上下するので、相場には幅があります。
親友と言えるような仲の良い関係なら、相場の範囲内で金額は高めでも構いません。
なお連名で贈る場合は、それぞれの関係性を問わず1人あたり3,000~5,000円程度、合計で10,000~30,000円程度が目安となります。
上司・先輩
上司・先輩に贈る出産祝いは、5,000円~10,000円程度が相場です。
「普段どれくらいお世話になっているか」「直属の上司・先輩にあたるのか」「食事に行くなどプライベートでも付き合いがあるか」などで金額が変わります。
目上の人に贈ることを考えると、失礼のないように相場から大きく外れた金額は避けましょう。ただし5,000円以上であれば、少ないということはありません。
部署やチームなどの連名で出産祝いを贈るときは、一人あたり1,000円~3,000円程度、合計10,000円~30,000円程度が目安です。
同僚・部下・後輩
同僚・部下に贈る出産祝いは、3,000円~5,000円程度が相場です。
「普段どれくらい関わりがあるか」「直属の同僚・後輩にあたるのか」「食事に行くなどプライベートでも付き合いがあるか」などで金額が変わります。
ただし上司・先輩から部下・後輩に贈る場合、金額は5,000円程度とする人が多いようです。
同僚の場合は、仲の良さや今後の付き合いも考慮して、3,000円~5,000円程度から選べば問題ありません。
連名で贈るときは、一人あたり1,000円~3,000円程度、合計10,000円~30,000円程度が目安となります。
金額は連名の参加者全員が均等に出し合うのが基本です。割り切れない場合は、上司が少し多めに出して調整すると良いでしょう。
ご近所さん・知り合い
ご近所さん・知り合いに贈る出産祝いは、1,000円~3,000円程度が相場です。
普段から親しく付き合っているわけでなければ、相手に負担をかけず、お祝いの気持ちを示せる程度の金額に抑えましょう。
出産祝いを渡すときに「お返しはいらない」と一言添えれば、お祝いの気持ちがより伝わります。
【予算10,000円以上】出産祝いのギフト
まずは金額10,000円以上の出産祝いにおすすめのギフトをご紹介します。
決して安くはないお値段である分、どれもしっかりとした品質と高級感を持ったギフトです。
ベビーバスローブ&音いっぱいつみきセット
赤ちゃんに優しいバスローブと音いっぱいつみきのギフトセット。
バスローブは、デリケートなお子様の肌にも安心な100%オーガニックコットンで作られています。季節問わず使えるタオル地だから、プレゼントにぴったりです。
音いっぱいつみきは、全てのつみきに音の仕掛けがあり、それぞれ異なる音を楽しめます。さまざまな遊び方で長く使えるので、ご家族にも喜ばれるでしょう。
赤ちゃんもご家族にも嬉しいこちらの商品は、「喜ばれる良いものを贈りたい」という方におすすめです。
【予算5,000円~10,000円】出産祝いのギフト
続いては、金額50,000円~10,000円の出産祝いにおすすめのギフトをご紹介します。
お名前が入ったアイテムは、世界にひとつだけのオーダーメイド品です。この価格帯でも、高級品に負けない満足感と特別感にあふれています。
ベビーバスローブ&布絵本セット
赤ちゃんに優しいバスローブと布絵本のギフトセット。
バスローブは、デリケートなお子様の肌にも安心な100%オーガニックコットンで作られています。季節問わず使えるタオル地だから、プレゼントにぴったりです。
布絵本は、赤ちゃんが喜ぶフワフワな触り心地。耳や手が飛び出た動物たちを目で見て、触って楽しめます。
赤ちゃんもお母さんも嬉しいこちらの商品は、「はずさないプレゼント」をお探しの方におすすめです。
お名前刺繍ベビーリュック
やわらかい手ざわりが気持ちいいベビーリュック。シンプルながら使いやすい機能をたくさん詰め込みました。
おむつやハンカチ、小さなおもちゃなどの小物は、赤ちゃん自身が持ち運べます。買い物や遠出をするとき、荷物が多くなるママにとって大助かりです。
さらに、転倒したときのクッション代わりにもなるメリットも。デザインだけでなく、その実用性の高さからもらって嬉しいプレゼントです。
下記の記事でそれぞれ「予算5,000円」「予算1万円」のギフトを紹介しているので、参考にしてください。
【予算5000円台】出産祝いにおすすめの名入れギフト8選 【予算1万円】出産祝いのギフト特集|長く使える実用的なもの【予算3,000円~5,000円】出産祝いのギフト
最後は、金額3,000円~5,000円の出産祝いにおすすめのギフトをご紹介します。
木のパズルなかよしどうぶつ
カラフルでかわいい「動物」をモチーフにした木製のパズル。大小さまざまな9種類の動物をピースにして作られています。
年齢に合わせて下記のようなさまざまな遊び方ができ、指先の知育にもなります。
- 絵を合わせてはめ込みパズル
- 動物の名前あてっこゲーム
- ピースを動かしてごっこ遊び
小さい頃から遊べる知育のおもちゃを贈りたい方におすすめです。
下記の記事でそれぞれ「予算3,000円」「予算5,000円」のギフトを紹介しているので、参考にしてください。
【予算3,000円台】出産祝いにおすすめの高見え名入れギフト特集 【予算5000円台】出産祝いにおすすめの名入れギフト8選金額・相場にこだわりすぎずに
今回は「出産祝いの金額相場」についてご紹介しました。
相手との関係性や予算によって、金額は多少上下しても構いません。金額にこだわりすぎず、相手の喜ぶものを考えて選ぶことが何より大切です。
出産祝いの名入れギフト特集【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方