プレゼントにおすすめ!モチベアップのお弁当グッズ特集

プレゼントにおすすめ!モチベアップのお弁当グッズ特集

年度の変わり目や生活環境の変化を機に、お弁当生活がスタートする人も多いでしょう。昼食代の節約としてはもちろん、健康維持のために栄養バランスにこだわったお弁当に挑戦する人も増えてきています。

お弁当づくりをがんばるお弁当女子・お弁当男子へのプレゼントには、モチベーションアップにつながるようなお弁当グッズがおすすめ。毎日のランチタイムがもっと楽しくなるお弁当グッズをご紹介します。

プレゼントで贈るお弁当グッズの選び方

プレゼントで贈るお弁当グッズの選び方

「一日の中でご飯の時間が一番しあわせ」という方もいますよね。ランチタイムがもっと楽しくなるように、そして食に関するアイテムにこだわりを持っている方にも喜んでもらえるように、相手の好みをしっかりおさえたプレゼントを選びましょう。

見た目のデザインにこだわって選ぶ

好きなキャラクター・色・柄などにこだわりがある人に贈るなら、プレゼントの見た目も大切です。普段どんなアイテムを愛用しているかわかるなら、相手の好みにぴったり合うお弁当グッズを探してみましょう。

使い勝手にこだわって選ぶ

お弁当づくりは、毎日続けていると面倒に感じてしまう日もあります。「おかずがちょっと詰めにくい」「汚れをきれいに洗うのが大変」といった小さなことが積み重なると、挫折につながってしまうかも。

特に初めてお弁当ライフを始めるという方に贈るなら、使い勝手がよくお手入れしやすいものを贈るといいでしょう。電子レンジや食洗機が使えるかどうかも大切なポイントです。

素材にこだわって選ぶ

毎日の食事に関することなので、お弁当グッズも安心・安全な素材にこだわりたいもの。近年では昔ながらのお弁当箱というイメージがある木製の「曲げわっぱ」など、天然素材を使ったお弁当グッズの人気が高まってきています。

また、お弁当は夏場の食中毒も気になるところ。保温・保冷性に優れたステンレス製や、保冷剤でよく冷えるアルミ製のお弁当箱も人気のアイテムです。

プレゼントに喜ばれるお弁当グッズ

プレゼントに喜ばれるお弁当グッズ

長年続けている人にも、これから挑戦する人にも喜ばれるお弁当グッズのプレゼント。贈りたい相手にぴったりなものを探してみてください。

お弁当箱・ランチボックス

すでにお弁当生活をスタートしている人にも案外喜ばれるのがお弁当箱のプレゼント。サブのお弁当箱があると、誰でも一度は経験する「洗い忘れ」にも慌てずに済みます。詰めるおかずによってお弁当箱を変えるという方もいるので、すでにお弁当生活が長い人にも少なからず需要があるアイテムです。

水筒・マイボトル

飲み物はペットボトルを買うことが多いという方には、水筒のプレゼントを。ペットボトルは繰り返し使うとどうしても汚れやニオイが気になりますし、夏場は凍らせると変形したり破裂したりする可能性があるのでおすすめできません。

保温・保冷機能付きの水筒やボトルなら夏でも安心して使えて、飲み足りなくて買い足した場合でも飲みごろ温度をキープできます。

お弁当用の箸

あまり知られていないことですが、実はお箸の寿命は約1年と言われています。特にお弁当で使うお箸は冷えて固くなったご飯をすくうことも多いので「いつもどおりお弁当を食べようとしたら、お箸がぽっきり折れてしまった……」というトラブルも起こりがち。買い替えのタイミングを意識しにくいものだからこそ、プレゼントでもらえると助かるアイテムです。

ランチバッグ

持ち運び用のランチバッグはさまざまな種類があります。お相手が使っているお弁当箱や水筒の大きさがわからない場合は事前に確認しておくか、ちょっとしたエコバッグとしても使える大きめサイズを選ぶといいでしょう。保冷機能がしっかりしたものなら夏も安心して使えます。

調理器具・レシピ本

お弁当づくりをきっかけに本格的に自炊を始めるという方には、キッチン用品やレシピ本も喜ばれます。お弁当に欠かせない卵焼き用のフライパンや残ったおかずを入れる保存容器は、自炊をしないとなかなか買う機会がありません。

また、お弁当にも普段の食事のおかずにも使えるレシピ本は「残ったもので適当に」が難しい料理初心者も使える実用的なプレゼントです。

ランチタイムがもっと楽しくなるお弁当グッズを贈ろう!

毎日お弁当をつくるとなると、どうしても面倒になったりマンネリ化したりしてしまいがちです。でも、見たり使ったりするたびに楽しくなるようなお弁当グッズで、お弁当作りやランチタイムを楽しむ時間もプレゼントしましょう!