「何でもない日に手紙なんて渡したら、ドン引きされないかな?」「ウザがられたらどうしよう……」なんて、思っていませんか?
正直な話、彼女から手紙を贈られて嫌な男性はめったにいません。また何でもない日に渡す手紙は、誕生日や記念日にはない特別な魅力があるものです。
本記事では、手紙を贈るべき理由や書き方をご紹介します。例文もあるので、文章力に自信がない方でも大丈夫。ぜひ最後まで読んで、彼氏を最高に喜ばせる手紙を書きましょう!
何でもない日こそ!彼氏に手紙を贈るべき理由
世間的には、記念日や誕生日に書かれることが多い手紙。しかし「何でもない日」こそ、恋人に手紙を贈るべき理由があります。
その理由は、下記のとおりです。
- 誕生日・記念日にはない特別感を味わえる
- 言葉では言えない素直な気持ちを伝えられる
- 書いた手紙と思い出はずっと残り続ける
手紙には、言葉で伝えるのとはまた違った魅力があります。「何でもない日」にこそ手紙を贈るべき理由を知れば、きっとあなたも一歩踏み出せるはず。
誕生日・記念日にはない特別感を味わえる
誕生日や記念日に手紙を贈るのは、よくある話。何でもない日だからこそ、彼氏へのサプライズになるのです。彼氏からすれば「え、びっくり!でも嬉しい!」と驚きと嬉しさで、余計ドキドキします。
また「手紙を贈った日」自体が、ふたりの記念日になることも。記念日が増えれば、毎年の楽しみも増えていきます。毎年手紙を贈り合う「手紙記念日」を作るカップルもいるのだとか。
言葉では言えない素直な気持ちを伝えられる
面と向かって彼氏に好きな気持ちや感謝の言葉を表現できない人は、たくさんいます。恥ずかしさも相まって、ついふざけて伝えても、相手は本気にしてくれません。
手紙なら、自分の気持ちを文章で伝えられます。口下手で、恥ずかしがり屋なら、手紙を書くべきです。言葉をじっくり選べるので、納得いく内容まで作り込めます。
書いた手紙と思い出はずっと残り続ける
あなたが書いた手紙は、彼氏が捨てない限り、思い出と一緒にずっと残り続けます。カタチをもって存在し続けるのは、口頭で伝える言葉にはない魅力です。
また、手紙はいつでも何度でも読み返せます。もらったときの気持ちを思い出して、愛情が深まるといった効果も。贈った手紙がカップルの絆をつなぎとめるかもしれません。
何でもない日に彼氏へ贈る手紙の書き方・コツ
それでは早速、彼氏への手紙を書いてみましょう。今回は「何でもない日に贈ること」に焦点を当てて、書くべき内容やコツについて、いくつかまとめてみました。
- 彼氏にしてもらって嬉しかったことを書く
- 彼氏に対する日頃の感謝の気持ちを書く
- 彼氏との思い出やこれからしたいことを書く
何でもない日に贈る手紙は、普段の何気ない感謝を伝えたり、思い出を語ったりするのがポイント。それぞれの項目について、詳しく解説していきます。
彼氏にしてもらって嬉しかったことを書く
自分は忘れていても、相手から「あのときは○○してくれて嬉しかった」と言われたら、嬉しいのが人間の性分です。彼氏にしてもらったことを具体的に掘り起こして書きましょう。
エピソードは「ディズニーのファストパスをくれた!」なんて、大きな出来事でなくても大丈夫。「あのとき運転してくれてありがとう」といった、彼氏からしたら当たり前の行為に、感謝することも大切です。
彼氏に対する日頃の感謝の気持ちを書く
普段は言えない気持ちも、伝えやすいのが手紙です。彼氏に対する感謝の気持ちを、ここぞとばかりに書きましょう。文章力・表現力に自信がなくても構いません。
感謝の気持ちを伝えることは、カップルの存続において非常に重要です。サンフランシスコ大学の研究によると「感謝を伝え合うカップルは、9か月後の存続率が高かった」という実験結果があるとか。科学的根拠がある以上、試してみる価値大ですね。
彼氏との思い出やこれからしたいことを書く
感謝の気持ちを書き表すことは、とても大切です。しかし忘れてはいけないのが、ふたりの思い出の共有です。「ふたりで○○したね」「○○に行ったよね」といった思い出を書きましょう。
彼氏は懐かしい気持ちとともに、嬉しかった感情をもう一度呼び起こします。付き合いたてのカップルなら、これからしたいことでも構いません。未来の自分を想像させれば、幸せな感情になるはずです。
何でもない日に彼氏へ手紙を書くときの注意点
手紙を書くときに、高い文章力も表現力もいりません。しかし、彼氏に「ドン引き」されないためにも、最低限の注意点は押さえておきましょう。
手紙を書く時の注意点は、下記のとおりです。
- ネガティブな内容は控える
- 自分の要求を押し付けない
どちらも当たり前のようですが、とても重要です。せっかく手紙を贈るなら、彼氏に喜んでもらえる内容を書きましょう。各注意点について、詳しく解説します。
ネガティブな内容は控える
ネガティブな内容は、読んでいる方も悲しく感じてしまいます。彼氏を喜ばせるサプライズの手紙なら、怒りや不安を感じる内容は、できるだけ避けましょう。
また文章は、話し手のテンションが見えない分、思ったように感情が伝わらないことがあります。冗談めいて書いた内容が、誤解されないよう、言葉選びは慎重に。ときにはイラストや顔文字で補足してあげましょう。
自分の要求を押し付けない
過度なお願いごとや、束縛するような一方的な要求は、相手を困らせるだけです。何でもない日に突然渡される手紙が、そんな内容なら彼氏もガッカリです。
あくまでも、感謝の気持ちやふたりの思い出などを盛り込みましょう。ネガティブな発言と同様に、文章だと相手に誤解されることもあるので、言葉選びに要注意。
何でもない日に彼氏へ贈る手紙の例文3選
「手紙はイイなって思うけど、書き方が分からない!」といった人も安心してください。ここでは、何でもない日に彼氏へ贈る、手紙の例文をご紹介します。
今回ご紹介する例文は、次の3パターンです。
- 付き合いたての場合
- 交際期間が長い場合
- 遠距離恋愛中の場合
なお例文はあくまで「参考程度」にしてください。手紙は「自分の言葉」で書くからこそ価値があります。そこに上手な文章やきれいな表現も必要ありません。
例文を参考にして、あなただけの手紙を書きましょう。
#1:付き合いたての場合
○○くんへ
まだ◇◇記念日には早いけど、感謝の気持ちを伝えたくて書きました!
まずは、私と付き合ってくれてありがとう。告白してくれた時、ホントに私でいいのかなって不安になったけど、今では付き合って本当に良かったなと思います!
初めてのデートで見に行った恋愛映画、○○くんは最初は嫌がってたけど、見終わったら絶賛してたね笑
これからふたりで色んな映画が見られると思うと、ほんとに楽しみ!
付き合ってまだ△か月くらいだけど、一緒にいられることが本当に、本当に幸せです。
マイペースな私だけど、これからもよろしくね!
✕✕より
#2:交際期間が長い場合
○○へ
まだ◇◇記念日は遠いけど、日頃の感謝の気持ちを伝えたくて書きました!
いつもいつも、私のわがままに付き合ってくれて本当にありがとう。とつぜん買い物に誘っても、嫌そうな顔一つせず付き合ってくれる○○が大好きです。
当たり前のように車道側を歩いてくれたり、自然と荷物を持ってくれたりする気遣いが、大事にされているなって嬉しくなります。いつも「ありがとう」を言い逃すけど、気付いているし感謝の気持ちでいっぱいです。
あと△△日で付き合って◎か月目。毎年一緒にいれることが本当に幸せです。来年も、再来年も一緒にいたいなって思います。今年もたくさん思い出作ろうね。
ケンカをするときもあるけど、それでも○○と毎日一緒にいて楽しいです。これから先も、ずっとよろしくね。
✕✕より
#3:遠距離恋愛中の場合
○○へ
遠距離でなかなか会えない分、カタチに残る手紙で感謝の気持ちを伝えたいなって思って、書きました。
交際を始めてから△年間。まずは私と付き合ってくれてありがとう。あんまり会えないけど、ずっと好きでいてくれる○○が私も大好きです。
一緒に志望校に行こうねって約束して、私だけ落ちちゃったとき、○○も悲しかったはずなのに励まし続けてくれてありがとう。あのとき離れ離れになるけど、この人とずっと一緒にいたいなって思いました。
なかなか会えないかもしれないけど、○○と付き合えて私はずっと幸せです。これからゆっくり、ふたりで思い出を作っていこうね。
✕✕より
何でもない日に贈る手紙の「特別な」渡し方
「ただ手渡しするのは、ちょっと味気ないな」「手渡しするのは、なんだか恥ずかしい」と思う方へ、ちょっと変わった渡し方をご提案します!
今回ご紹介する渡し方は、次のとおりです。
- 彼氏の部屋にこっそり置いておく
- 手渡しせず、あえて郵送で送る
- プレゼントと一緒に手渡しする
渡し方ひとつでも、彼氏の嬉しい気持ちやサプライズ感は変わります。ぜひあなたの好きな方法を選んでみてください。それでは、詳しく解説していきます。
彼氏の部屋にこっそり置いておく
いざ手紙を書いてみたけど、なんだか気恥ずかしい。長年付き合っている相手であるほど、照れを感じてしまうのは普通の感情です。
そんなときは、彼氏の部屋にこっそり手紙を置いておきましょう。ただし見逃されないよう、彼氏が見つけやすい場所に置くこと。予想外のサプライズに、彼氏は部屋で大喜びです。
手渡しせず、あえて郵送で送る
手渡しもせず、部屋に置くこともせず、あえて郵送で送る渡し方。昔ながらに感じる郵送も、サプライズを演出するにはピッタシです。
また、なかなか会えない遠距離中のカップルであれば、すぐに渡せるのもポイント。自宅のポストをのぞいて、彼女からの手紙があれば驚きを隠せませんね。
プレゼントと一緒に手渡しする
ただ手渡しするだけでなく、プレゼントも一緒に渡せば彼氏は喜ぶこと間違いなし。本来の目的が手紙でも、プレゼントがあればカモフラージュになり、恥ずかしさも薄れるはずです。
ただし彼氏から「重い」と思われないようにプレゼント選びは慎重に。記念日や誕生日ならまだしも、何でもない日に何万円もする高価なブランド品を贈るのは、ちょっと危険かもしれません。
さいごに
何でもない日に贈る手紙は、記念日や誕生日にない特別感を生み出します。口には出せない素直な気持ちを、ぜひ手紙にのせて伝えてみてください。彼女からのサプライズを嫌がる男性なんて、ほとんどいませんから!