【父の日】お酒好きのお父さんに贈るビールグラス特集

【父の日】お酒好きのお父さんに贈る名入れビールグラス特集

仕事終わりやお風呂上がりの一服に、プハァーっと一杯。お酒はビール派というお父さんに、父の日のプレゼントでビールグラスを贈ってみませんか。いつも缶から直接飲んでいるというお父さんも、お気に入りのマイグラスがあれば晩酌タイムがさらに楽しみになること間違いなし!

今回はプレゼントで贈るビールグラスの選び方と、おすすめビールグラスを素材別にご紹介します。

父の日に贈るビールグラスの選び方

父の日に贈るビールグラスの選び方

ビールグラスには数多くの種類があり、形や素材によって味わいが変わります。お父さんが好きなビールに合うグラスを選ぶのがポイントです。

  • 素材で選ぶ
  • 形で選ぶ
  • 大きさで選ぶ

素材で選ぶ

ビールグラスに使われる素材は、主に次の4つがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

  • ガラス
  • 陶器
  • 金属

ガラス

ビールグラスのなかでも種類が豊富で、好みの形や大きさが選びやすいのがガラス製。一番の魅力は、ビールの泡や色を目で見て楽しめることです。泡の量を調節しながら注ぐのにも適しているため、こだわり派のお父さんも自分好みに仕上げられます。

陶器

陶器製のグラスは、小さな凹凸によりきめ細やかでクリーミーな泡立ちが楽しめます。ガラス製や金属製に比べると「和」の趣が感じられるデザインが多く、和食好きなお父さんの晩酌のお供にぴったりです。

金属

ビールグラスに使われる金属でもっとも多いのはステンレスです。ステンレス製グラスは保冷力に優れており、キンキンのビールを冷たいままゆっくり楽しみたいお父さんにおすすめ。『真空断熱二重構造』のグラスなら、さらに高い保冷力が期待できます。ガラスや陶器と違い「落としても割れない」のも嬉しいメリットです。

他の素材に比べると種類は多くありませんが、木製のビールグラスもあります。主に使われるのは香りの良いヒノキや、軽くで丈夫な竹、木目が美しいナツメなどです。木製のグラスはガラスや陶器より割れにくく、かつ保温性にも優れているのが大きなメリット。扱いやすさと機能性の両方を兼ね備えています。

形で選ぶ

ビールグラスは脚付きのものや飲み口が広いもの、取っ手の付いたジョッキタイプなどさまざまな形があります。種類によって香り・泡立ち・のどごしなどが変化するため、お父さんが好きなビールの特徴を引き立てる形を選ぶのがポイントです。形ごとの特徴について詳しくはこちらをご覧ください。

グラスの種類 代表的なグラスの種類別特徴とおすすめグラス特集

大きさで選ぶ

自宅で飲むのは缶ビール、というお父さんが多いですよね。缶ビールの容量は350mlや500mlが多いので、同じくらいのサイズを選べば泡まで一気に注げます。

一方、飲み過ぎが心配なお父さんにはあえて小さめサイズのグラスを贈るのもおすすめです。同じ量でも何杯かに分けて飲むことで満足感が生まれ、飲み過ぎやイッキ飲みを防ぐことができます。

父の日のプレゼントに贈るビールグラス特集

ビール好きのお父さんへの父の日にぴったりなグラスを素材別に厳選してご紹介します。いつも家族のためにがんばってくれているお父さんに、感謝とねぎらいの気持ちを込めて。

ガラス製ビールグラス

ガラス製のグラスのメリットは、なんといっても金色に輝くビールを目で見て楽しめること。取手のついた大きめのジョッキタイプなら、おうちで居酒屋気分が味わえます。

シンプルなデザインにゴールドの彫刻がよく映える、オーソドックスなビアグラス。光の具合によってキラキラ輝く特殊加工がされており、ビールの冷たさやおいしさを引き立てます。

ビール好きさんならクスッと笑えるパロディデザインのビールグラス。ビールを注ぐと見覚えのある黄金色の星(ゴールドスター)が現れます。ビールがよく映える缶型フォルムもポイントです。

陶器製ビールグラス

陶器製グラスは凹凸により泡立ちが良くなるのが特徴です。和風のおつまみと合わせれば、いつもの晩酌がちょっとした料亭風に。

重厚な金と銀の輝きが美しい、有田焼のビールタンブラー。持ちごたえ良く安定感のある杵型が特徴です。内側は粗めの仕上がりになっており、プロが注いだようなクリーミーな泡立ちを楽しめます。高級感たっぷりの専用桐箱にメッセージを刻んで、ワンランク上の贈り物に。

銀箔の色鮮やかなグラデーションが目を引く九谷焼のビアカップ。いつものビールを注ぐだけで、お店のビールサーバーのようなキメ細かい泡立ちが楽しめます。赤土の配合比率、生地の厚み、窯に入れる最適な時間から釉薬のかけ具合まで、職人たちがとことんこだわって仕上げた逸品です。

金属製ビールグラス

金属製グラスのメリットは、飲みごろ温度が長時間キープできること。保冷力を重視するなら『真空断熱二重構造』のものがおすすめです。落としても割れないから、気軽に日常使いできます。

国産純チタン製のタンブラー。加工が難しいチタンをここまで美しく仕上げられるのは、技術に優れた燕三条の職人だからこそ。他のチタン製品とはひと味違う高クオリティな逸品です。

高い熱伝導率により、ビールの冷たさをより長時間堪能できる純銅製カップ。銅製品には飲み物の雑味を吸収する効果があるため、雑味のないビール本来の味が楽しめます。

もらう側も贈る側も嬉しい8つの特典がつまったタンブラーギフトセット。日付も彫刻できるから、記念に残る特別な日のお祝いにもぴったりです。

8つの特典
  1. 保温性に優れたステンレスタンブラー
  2. 保温力をアップする透明フタ
  3. 底面の滑り止め
  4. 職人こだわりの名入れ彫刻
  5. 特製ギフトボックス
  6. 気持ち伝わるメッセージカード
  7. 手渡しに便利な手提げバッグ
  8. 送料無料

大容量の500ml缶ビールもしっかり入る、大容量タイプのステンレスジョッキ。魔法瓶にも使われる断熱構造により、長時間飲みごろ温度をキープしてくれます。ガラスと違って落としても割れず、食洗機もOKなので普段使いにぴったり。

木製ビールグラス

木製のグラスには他の素材にはない天然素材のあたたかみが感じられます。陶器のグラスに比べて軽くて扱いやすく、落としても割れにくいのも嬉しいポイントです。

日本の代表銘木(樹齢百五十年~三百年)の天然ヒノキを使ったビールグラスです。独特の香りとなめらかな肌触り、天然木ならではの美しい木目がビールのおいしさを引き立てます。

繭(まゆ)をイメージした曲線フォルムが特徴の竹製タンブラー。オプションでオーダーメイドの名入れ彫刻が入れられます。上部に向けて締まっていく形なので、エール系ビールなどの香りを楽しむお酒と相性バツグン。食洗機OKなので普段使いに◎

お気に入りのグラスでいつものビールをもっとおいしく!

ビール好きのお父さんへのプレゼントにぴったりなグラスをご紹介しました。父の日が過ぎると、夏の暑さがいよいよ本格的になっていきます。キンキンに冷えたビールをお気に入りのマイグラスで飲めば、一日の疲れも吹き飛びそうですね。

【お酒とグラスのギフトセット】お酒好きに贈る名入れギフト特集 【お酒とグラスのギフトセット】お酒好きに贈る名入れギフト特集