「ネットでククサを見つけたけど、どんなものだろう?」「プレゼントにはククサがおすすめって聞いたけどホントかな?」と疑問に思う方もいるはず。ククサとは北欧発祥の伝統工芸技術で作られたマグカップのことです。
しかしただのマグカップではありません。ククサは「幸せが訪れる」という言い伝えがあり、北欧では古くから大切な人へのプレゼントとして、根強い人気を誇っているのです。
本記事ではククサの概要から魅力、使い方、おすすめ商品まで一挙にご紹介します。ククサについて深く知りたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
「ククサ」とは北欧発祥の伝統的マグカップ
ククサ(Kuksa)とは、フィンランド北部に位置するラップランド発祥の木製マグカップです。現地のサーメ人が生み出した伝統手工芸「ドゥオジ」により、希少な白樺のこぶ(バハカ)をくりぬいて手づくりで製作します。
ククサには「贈られた人には幸運が訪れる」といった言い伝えがあり、フィンランドでは大切な人へプレゼントして贈る風習が根づいています。貴重な素材を材料に、使い手の幸せを願いながら時間をかけて丁寧に手作りされる様子から、「幸せのシンボル」と呼ばれるように。
独特なデザインや丈夫さ、実用性と相まって国内でも人気が高まりつつあるアイテムです。
他のマグカップとは違う!ククサの5つの魅力
近年、国内外におけるククサの人気は高まりつつあります。しかし、ククサは市販されている一般的なマグカップと比べて、決して安いものとは言えません。それでもなお、ククサが選ばれる理由は、下記の5つの魅力にあります。
- 流線型の美しい独特なフォルム
- 白樺の温もりがシーンを選ばない
- 軽いのに丈夫なので長く使える
- マグカップとしての実用性が高い
- 幸運のシンボルで気分もハッピー
いまやククサは北欧雑貨ファンやアウトドア派などに広く愛用されているアイテムです。幸運のシンボルという言い伝えから、結婚祝いや出産祝いのプレゼントとしても人気を誇ります。ククサの魅力について、それぞれ詳しくご紹介していきます。
流線型の美しい独特なフォルム
職人によって手づくりで製作されるククサに、形状や木目、色味がまったく同じものはありません。白樺のコブをくりぬいた1つの木材から作られるため、つなぎ目のない美しい流線型を形作るのです。その美しい独特なフォルムは、他にはない特別感を感じさせます。
白樺の温もりがシーンを選ばない
白樺素材の醸し出す柔らかな温もりは、優しい空間を演出します。アウトドアでは自然に溶け込み、家の中では小物インテリアとしてアンティークな雰囲気になじむなど、使用シーンを選びません。さらに使い込んでいけば経年変化による新しい表情すら楽しめるのです。
軽いのに丈夫なので長く使える
合板素材のようなツギハギが存在しないこと、マグカップとして厚みのあるデザインであることから、ククサは非常に丈夫な作りとなっています。定期的なお手入れを欠かさなければ、乾燥や腐食を防ぎ、長期間にわたって使用できるでしょう。
マグカップとしての実用性が高い
ククサは単におしゃれなアイテムなわけではなく、マグカップとしての実用性も高いのが魅力です。木製の柔らかい質感と口当たりの優しさは、陶器や金属製カップでは感じられません。また熱い飲み物では熱が伝わりにくいといった、熱伝導性の低さも特徴です。
幸運のシンボルで気分もハッピーに
発祥の地ラップランドでは、幸運をもたらすシンボルとしての言い伝えがあるククサ。この伝承を知っているかどうかで、ククサに対する愛着や愛情も変わります。ポジティブな存在を日常生活に取り入れることで、気分もハッピーになれるでしょう。
ククサが映える!おすすめの使用シーン
白樺素材で作られたククサは、さまざまなシーンになじみます。たとえば、以下の3つのシーンにおいて、ククサは大活躍するでしょう。
- 日常のコーヒー・ティータイム
- 部屋を着飾る小物インテリア
- キャンプや登山などのアウトドア
各シーンにおける使い方について、詳しく解説していきます。
日常のコーヒー・ティータイムに温もりを
いつものコーヒーや紅茶でも、ククサに注ぐだけでオシャレな空間に大変身です。SNS映えもするので、ついつい写真を撮ってしまうほど。大きいカップは飲み物に、小さいカップはお砂糖やティーバッグ入れにするなど、使い分けもおすすめです。
部屋をおしゃれに着飾る!小物インテリア
シンプルなデザインなので北欧スタイルに限らず、アメリカンやアジアンなど幅広いテイストになじみます。マグカップとしてだけでなく、インテリア雑貨として飾ったり、小物入れにしたり、多肉植物の寄せ植えにしたりと、多用途に使えるでしょう。
ガシガシ使える!キャンプなどのアウトドア
キャンプや登山などのアウトドアシーンでも活躍するのがククサです。軽量で持ち運びやすく、頑丈なククサは、多少雑に扱っても陶器のように簡単には割れません。天然素材で作られたククサは自然に溶け込み、紙やプラスチックにはない温かみを感じさせます。
ククサは大切な人へのプレゼントにぴったり
「贈られた人は幸せになる」と言い伝えられるククサは、大切な人へのプレゼントにぴったりです。事実、フィンランドでは出産祝いや結婚祝いなどのギフトとして高い人気を誇ります。
そして、日本でもその文化は徐々に広まりつつあります。もしかするとククサ自体の魅力だけではなく、プレゼントとしての「ちょうどいい感」が日本人に受けているのかもしれません。
- 数千円~1万円以内の手ごろな価格
- 何個あっても困らないマグカップ
- 他の人とかぶりづらい珍しさ
以上のような特徴から、ククサは日本人向けのプレゼントとしてぴったりです。「幸運のシンボル」であることから、恋人や家族、親しい友人など、幸せになってほしい大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。もちろん、自分用として購入するのもオススメです。
さいごに
ククサは他のマグカップにはない魅力を持ち、インテリアとしても小物入れとしても使える優れものです。「幸せが訪れる」という言い伝えから、プレゼントにぴったり。ぜひ自分のお気に入りマグカップとして、大切な人へのギフトとして選んでみてはいかがでしょうか。