毎年4月10日は「ステンレスボトルの日」です。持ち歩きしやすく、外出時にあると便利なステンレスボトル。デザイン・機能性・サイズなどに注目して、自分好みのステンレスボトルを探してみませんか?
4月10日が「ステンレスボトルの日」になった理由

「ステンレスボトルの日」を制定したのは、水筒や炊飯器でおなじみの㈱象印マホービンです。中国語の「4(スー)」と英語の「10(テン)」の語呂合わせでこの日が選ばれました。
4月は慣れない環境で心身にストレスがたまりやすい時期。ステンレスボトルにお気に入りのドリンクを入れて持ち歩けば、ちょっとしたスキマ時間でほっと一息つけるでしょう。
ステンレスボトルの魅力

ステンレス製のボトルはプラスチック等の素材に比べて保温性・保冷性に優れているのが特徴です。なかでも本体の内側が二重構造になっているもの(真空断熱二重構造)はより保温機能に優れているため、長時間おいしい飲みごろ温度をキープしてくれます。保温性を重視するなら「真空断熱二重構造」のものを選ぶといいでしょう。
新生活のお供に♪ おすすめステンレスボトル7選
持ち歩きしやすく保温機能にも優れているステンレスボトルは、仕事や外出にあると便利なアイテム。「新しい環境で、身の回りの物も新しくしたいな」という方は、今使っている水筒・ボトルを新調してみてはいかがでしょうか。
荷物があっても持ちやすい取っ手付きのタンブラーボトル。スクリュー栓で密閉されるので、慌ただしい移動中も漏れる心配がありません。幅広口径で大きな氷もすんなり入り、スポンジで洗いやすいのも嬉しいポイントです。

開閉しやすいワンタッチ式のマグボトル。豊富なカラバリと名入れパターンを組み合わせて、世界に一つだけのマイボトルに。通勤通学にはもちろん、お出かけや習い事のお供にも◎

木目調のフタとかわいいイラスト彫刻が目を引くおしゃれマグボトル。コンパクトで持ち歩きしやすい300mlなので、カバンの中にすっぽり収まります。パーツが少なく洗いやすいシンプル構造なので、毎日気軽に使えるのもポイント。
マットなステンレスと木製フタ、異素材の組み合わせがユニークなステンレスタンブラー。ロゴのように見えるおしゃれな彫刻だから、オフィスやカフェでもよく映えます。車のドリンクホルダーにすっぽり収まるので、通勤や外回りのお供にもおすすめ。

マットな本体におしゃれなオリジナル彫刻が映えるサーモマグボトル。口当たりが良く、360度どこからでも飲める飲み口です。フタの形状は取っ手付きのデイオフタイプと、スタイリッシュなトラベルタイプから選べます。
デスクに置いておきたくなる「かわいい」を追求したステンレスタンブラー。オフィスで働く女性をターゲットに、色、機能、形、名入れデザインの全てにこだわって開発されています。スライド式の透明フタ付きで片手だけでも簡単に開けて飲めるので、仕事のお供にぴったり。

500mlの大きめサイズがアウトドアにもぴったりな大きめボトル。キャップ部分もステンレス製なので、保温機能バッチリ。持ち運びに便利な軽量デザインなので、荷物が多くなりがちなキャンプや登山などのアウトドアレジャーで大活躍してくれます。