日常生活に欠かせないアイテムのひとつである傘。実は、傘のプレゼントは「縁起が良い」とされているのをご存じでしょうか。縁起物とされるようになった理由と選び方のポイント、おすすめ傘ギフトをご紹介します。
傘のプレゼントは「縁起が良い」と言われる理由

傘のプレゼントが縁起物とされる主な理由は次の2つです。
末広がりのシルエット
傘を開くと、上から下に向かって「末広がり」の形になります。末広がりのものは「幸せな未来に向けて道が開ける」「子孫繁栄」などの意味が込められており、古くからお祝いごとや贈り物に人気です。
縁を引き寄せる
風水において、傘のように「細くて長いもの」はご縁を引き寄せると言われています。玄関は運気の良し悪しを大きく左右する大切な場所。傘は基本的に玄関に置くものなので、より運気アップを狙えます。
プレゼントする傘の選び方
傘はサイズやデザインのバリエーションがとても豊富なアイテムです。選び方の5つのポイントを押さえて、心から喜んでもらえる1本を見つけましょう。
- 種類で選ぶ
- サイズで選ぶ
- 形状で選ぶ
- 機能性で選ぶ
- デザインで選ぶ
種類で選ぶ
傘を種類で分類すると次の3つに分けられます。
雨傘
主に雨を防ぐことを目的とした、もっとも一般的なタイプです。日傘や晴雨兼用傘とは違い、基本的に紫外線や熱を防ぐのには適していません。
日傘
主に太陽光による紫外線や熱を防ぐことを目的としたタイプです。さまざまな素材のものがあり、フリルや刺繍などの装飾が施されているものも多くあります。一般的な雨傘よりもファッション性が高く、女性向けの商品が多いのが特徴です。
晴雨兼用傘
雨と日差しの両方を防ぐことを目的としたタイプです。水にも紫外線にも強い素材で作られており、まさに雨傘と日傘のいいとこ取り。複数の傘を使い分けなくても1本あれば事足りるため、自分買いにもプレゼントにも人気が高くなっています。
サイズで選ぶ

傘のサイズ表記は「親骨の長さ」「全長」「直径(差し渡し)」の3つがあります。購入する前に、どの数値がどの部分についての記載かをよく確認するようにしましょう。傘をサイズで分類すると次の3つに分けられます。
長傘
親骨の長さが50㎝・55㎝・60㎝・65㎝などが標準サイズで、その中でも成人男性は65㎝、成人女性は 60㎝程度が目安です。荷物が多いときはややかさばるのが難点ですが、簡単に開閉でき、カバー範囲も広いので「傘」としての役割はしっかり果たしてくれます。
ショート傘
長傘よりも全長や親骨が短く、全体的に小ぶりなタイプ。長傘と同じく必要なときにパッと開き、不要になったら簡単に閉じられます。ただし、折りたたみ傘ほど小さくはなく、長傘よりもカバー範囲が狭いなどのデメリットもあります。
折りたたみ傘
軽量でコンパクトな、もっとも携帯性に優れたタイプです。カバンの中に入れておけば急な雨にも対応できる便利さがある一方、開閉の煩わしさやカバー範囲の狭さが不便だと感じる人が多い面もあります。
形状で選ぶ
傘を形状で分類すると次の3つに分けられます。
標準張り
もっとも一般的なタイプで、クセがないため年齢性別問わず誰でも使えます。
浅張り
折りたたみ傘に多いタイプで、開いたときの直径が長く、布面積が狭いため視界が遮られにくいのがメリットです。
深張り
開くと丸みのあるドーム状になるタイプ。横からの雨風や紫外線も効果的に遮ることができ、直径が小さいため人通りの多い場所でも通行の妨げになりにくいメリットがあります。ふんわりとかわいらしい印象になるため、特に女性人気が高いシルエットです。
機能性で選ぶ
傘を選ぶときに重視したい機能は次の2つです。
開閉の方式
大きく分けると「手開き式」と「ジャンプ式」があります。ジャンプ式は片手しか使えないときもパッと開けて便利ですが、誤ったタイミングで開閉ボタンを押すとケガをする危険性もあり、特に小さなお子様には注意が必要です。
UVカット機能・遮熱機能
日傘や晴雨兼用傘の場合はUVカットや遮熱の機能にも注目しましょう。求めるものが日焼け防止ならばUVカット機能が高いものを、日焼け防止に加えて「日除け」もしたいならば遮熱効果が高いものを選ぶのがポイントです。
デザインで選ぶ
傘のデザインは非常に豊富で、たとえば同じ「晴雨兼用の長傘」でも、カラーバリエーションや柄などのデザインが商品によって大きく異なります。傘はファッションアイテムとしての役割も果たすので、お相手の服装の好みや持ち物の傾向などもヒントに選ぶと良いでしょう。
ギフトにおすすめ!華やかさ満点【花ブレラ】
女性へのプレゼントにぴったりな、デザイン性と機能性に優れたおすすめ傘をご紹介します。
華やかなフリルデザインが目を引く晴雨兼用傘。日差しの強い日も雨の日もお出かけしたくなる、持っているだけで華になる1本です。UVカット機能はUPF50+と高性能。シルエットはドーム型で横からの紫外線も効果的に遮ることができます。
プレゼントに嬉しい何よりのポイントは、傘には珍しい『専用ギフトボックス』。傘のギフトラッピングは柄が飛び出ていて開ける前から「傘だ」と分かってしまうことが多いのですが、こちらは中身を想像してドキドキワクワクするギフトならではの楽しみも味わえます。便利な持ち手付きで、渡す前・もらった後の持ち運びもラクラクです。
プレゼントにぴったりな1本を見つけよう!
傘は選び方のポイントが多く、プレゼントとなると選ぶのがより難しく感じるもの。今回ご紹介した選び方を参考に、お相手にぴったりな傘を探してみてくださいね。