「推しグラスってどんなもの?」「自分で作るものなの?どこかに売ってないの?」という悩みに答えます。
今回は推しグラスについて解説します。寝ても覚めても大好きな推しがいる皆さんは、ぜひご覧ください。
推しグラスとは
推しグラスとは「推しの名前が書かれたグラス」のことです。2021年前半、TikTokをきっかけに10~20代の女性を中心として流行しました。
そもそも推しとは?
「イチ推しのメンバー」を指す「推しメン」をさらに省略して生まれた言葉です。「周りに布教したくなる人・物」という意味で使われています。流行した当時は「推しの名前を油性ペンで透明テープに書き、グラスに貼って楽しむ」という遊びでした。
今では、推しグラスとして「名前やメッセージを彫刻できるグラス」がネットショップなどで売られています。
推しグラスの種類
推しグラスには、大きく分けて2種類あります。
- テープとペンで手作りしたもの
- グラスに直接名前を彫刻したもの
推しグラスは、テープやマジックペンなど、100円均一ショップで手に入る材料で簡単に手作りできます。
必要な材料や作り方は、こちらの記事に詳しく説明されていました。気になる方は、参考にしてください。
ハイクオリティな推しグラスがほしい方は、彫刻したものがおすすめです。テープを使わないので洗っても名前が消えることはありません。
推しの名前を彫刻できる名入れグラス
推しへのプレゼントにおすすめな「名入れグラス」をご紹介します。
うたかたロックグラス単品
桜を描いた金の刻印が美しいロックグラスです。
上品なデザインに彫刻されたゴールドの推しの名前には、このうえない特別感があります。
「派手すぎない推しグラスがほしい」という方におすすめです。
ダブルウォールグラス
二重構造のガラスでできたダブルウォールグラスです。
まるで飲み物が宙に浮かんでいるようなユニークさは、他の人が持っている推しグラスとは一線を画します。
空気の層が熱を通さず、外気による温度変化を防ぐなど、機能性も抜群です。
「便利で、他の人とは違う推しグラスがほしい」という方におすすめです。